さあ、日付の峠を越えて行う北海道・東北&北陸・中部ブロック決勝。
早押し&YES-NOでダラダラいかせてクイズ。元ネタ・・・聞かないであげてください(笑)
全体早押しクイズで2ポイント獲得で通過Y-N挑戦へ。
通過を失敗すると1ポイントに戻る。早押しで2ポイントを3回達成したらその時点で勝ち抜け。
さっそく1問不手際でカットされ(笑)
改めてスタート。
司会者が問題内容に不安を持って(笑)進み。
ここでも誤答が良く出ます(笑)
と、ここでkageさんが最初の通過Y-Nへ。
結果は失敗、+2→+1へ。
そしてさらにポイントは進み、きっどさんが挑戦。
またしても失敗、ポイント戻る。
その次の問題でkageさんが教授のコール前に答え(笑)、2回目の通過。
今度もはずし、1ポイント。しかし、勝ち抜けリーチ。
北海道東北が動かない間に(笑)きっどさんが2回目の通過。
これもはずし、きっどさんも勝ち抜けリーチへ。ここまでY-N全体で4連敗(^^;
ここでようやく北海道東北に動きがあり(笑)nothingさんが初通過へ。
また失敗(^^;Y-N5連敗(w
そして。
水道橋->アメリカ連邦捜査局と、アメリカ中央情報局。
kage->?
水道橋->kageさん!!
kage->I
水道橋->ファイヤーーーーーーー!!
ようやく、ようやく2ポイント3回目の条件でkageさんが勝ち抜けを決めた。
さて、ここでうそくさい方が通過へ。(笑)
水道橋->プロ野球で、8回裏の時に雨天によるコールドゲームとなっても、
水道橋->そこまでにランナーを1人も出さず完投していれば、『完全試合』となる。
水道橋->10
水道橋->5
水道橋->0
じゃすみい->NO
水道橋->NOを挙げました。自信は?
じゃすみい->27人とかいう規定があるんじゃないかと。
水道橋->ほほお。読んできましたね。
水道橋->ならば、判定は!
水道橋->ファイヤーーーーーーー!!
と勝ち抜け。教授も、
水道橋->うそくさく、全国大会進出決定ーーっ!!
って言ってるから、わたしに文句は言わないように、そこのアナタ(笑)
ま、自分でも言ってるからね(笑)
そして、政党問題で教授が正解を「政界」と打ち間違えそうになったというネタを吹き込みつつ(笑)
thomaさんが2連取で通過へ。
自信がないとおっしゃったが、正解は・・・残念。1ポイントに。
続いてnothingさんが2回目の通過。
水道橋->漢字で書くとよく似ている、『籐(とう)』と『藤(ふじ)』。
水道橋->この2つの植物は、共に同じ科に属している。
水道橋->10
水道橋->5
水道橋->0
nothing->NO
水道橋->NO。不安はないですか?
nothing->不安は・・・ないといえばそれまた「NO」になります。
水道橋->なるほど。上手いですねえ(笑)。
nothing->でもこれに賭けます!(><)
水道橋->では、正解は・・・・・!
水道橋->NOだぁーーーっ!!ファイヤーーーーーーー!!
とチャンスを生かし勝ち抜け決定。
両ブロック残り1枠となったところで、ひでぽんさんが2連取で通過へ。
水道橋->山間地の地形を利用して建設される、ダム。元々は、
水道橋->『どっしり構える』と言う意味である。
水道橋->10
水道橋->5
水道橋->0
ひでぽん->NO!
水道橋->ビックリマークを付けましたが、これは自信アリですか?
ひでぽん->自信ありませんw
水道橋->あら(笑)
ひでぽん->勢いだけですw
水道橋->しかし、元気がいいのはよいことです。では、判定は!?
水道橋->ファイヤーーーーーーー!!
お見事、振りぬいて北海道東北最後の1枠を勝ち取りました。
そして、残った北陸中部。
ここでETさんが逆転を書けた通過席。
しかし、残念ながら誤答。チャンスは巡った。
水道橋->参ります、問題。
水道橋->気持ちの移りが激しいことは、
水道橋->『女心と秋の空』。では、精神が
きっど->?
水道橋->きっどさんっ!!
きっど->上の空!
水道橋->ファイヤーーーーーーー!!
そう、何問静かだったか分からないほどリーチ後音沙汰無かった(^^;、
きっどさんが最後の枠をもぎ取ったのでありました。
さて、いよいよ運だけで全国への切符を勝ち取ろうと言う、
何ともずうずうしい予選(笑)がこの後。
コメント
コメントの投稿